

大阪で楽器を高く売りたい方は大阪中古楽器買取センターへ!
大阪にてバイオリンの買取はお任せ下さい。楽器の専門店ならではの高価買取!
楽器の専門の査定士が高価買取します。特に綺麗なバイオリンは専門の大阪中古楽器買取センターにお任せ下さい。
バイオリンを処分に困った時や、高く売りたい時にはおすすめです。
持ち込みしづらい楽器には出張買取が便利です。
まずはお電話下さい
「バイオリン」はヴァイオリン属の中で最も高い音を出せる弦楽器で、オーケストラには欠かすことのできない楽器です。バイオリンには「バロック・バイオリン」に分類されるストラディヴァリやアマティ、ガダニーニなど非常に高い値段のつく芸術的な作品もあります。
20世紀以降に作られた「コンテンポラリー・バイオリン(現代バイオリン)」が、一般のバイオリニストが使うバイオリンになります。世界的な楽器メーカーのヤマハやバイオリン製造技術に定評のあるピグマリウス、スズキのバイオリンの買取を強化しています。使わなくなったバイオリンがありましたら、ぜひお売り下さい。
バイオリンの買取強化メーカー
カールヘフナーのバイオリン
カールヘフナーは、ドイツで1887年に設立した同国でも老舗の弦楽器メーカーです。現在では昔から評価の高いバイオリンなどのクラシック弦楽器に加え、エレキギターやエレキベースの製造も行っています。
バイオリンは同国の多数のメーカーの参考にされているとも言われているほどで、日本で最も知られているドイツのメーカーです。このカールヘフナーのバイオリンがあれば、ぜひお売りください。
鈴木バイオリン
鈴木バイオリンは、日本で初めてバイオリンを製造したメーカーです。元は三味線の職人だった創業者が、海外から輸入されたバイオリンに刺激され、その製作を始めたことから歴史が始まりました。
現在、バイオリンは初心者向けの数万円程度のモデルから、プロ仕様の100万円を超えるモデルまで多数のラインナップが展開されています。モデルを問わず、不要の鈴木バイオリンがあれば、ぜひお売り下さい。
San Antonio(サン・アントニオ)のバイオリン
San Antonioは、ヴァイオリンの故郷であるイタリアのクレモナの技術を参考に、中国で設立されたメーカーです。アメリカのテキサス州の同名の都市がありますが、このメーカーとは何も関係ありません。
このメーカーのバイオリンは、価格の割に高品質なのが最大の売りとなっており、現在では世界一のバイオリン生産量を誇るメーカーとしても有名です。San Antonioのバイオリンがあれば、ぜひお売り下さい。
ピグマリウスのバイオリン
ピグマリウスは、1976年に設立された日本の弦楽器メーカーです。このメーカーの特徴は、イタリアの名器の復刻モデルを製作していることです。中でもデュランティ(ストラディバリウスの中でも傑作と呼び声の高いモデル)を忠実に再現したレプリカの受注生産が人気となっています。
オリジナルモデルの製作も行っており、こちらも高額なものはプロにも愛用されているほどのクオリティを誇っています。ピグマリウス製のバイオリンがあれば、ぜひお売り下さい。
ヤマハのサイレントバイオリン
ヤマハが製作するサイレントバイオリンは、エレキギターのバイオリン版という例えがピッタリです。電子構造となっており、アンプとヘッドホンを使うことで、周囲に音が漏れずに演奏が行えるところが一番の特徴です。
見た目はとてもバイオリンには見えませんが、本物と同様に演奏することができるので、自宅での練習用にとても人気です。使用していないサイレントバイオリンがあれば、ぜひお売り下さい。
バイオリン高価買取メーカー
- ローベ
- グリガ
- グレーセル
- ベルント
- ギル
- トーマス
- ゼムリンガー
- ウェルナー
- ピグマリウス
- クラウス
- フランツ
- カールヘフナー
- シャトー
- ミューラー
- スズキ
- ゾマー
お客様の声
商品名:スズキのバイオリン No.280 4/4
大阪在住 男性 M様
スズキのバイオリン、No.280 4/4を買い取ってもらいました。
家の押入れに眠っていたものでだいぶ古いものだと思いますが、価値などが全くわからず、試しに持ち込みさせてもらいました。
状態もわるく、貴重なものではないとのことでしたが買い取っていただけ、多少なりともお金になってよかったです!
楽器の買取価格例
大阪の出張買取対応地域
大阪市内はもちろん・堺市や岸和田市・豊中市や吹田市・高槻市や枚方市、東大阪市や寝屋川市・池田市や守口市・門真市や大東市など大阪府内であればどこでも買取可能。また大阪府だけではなく関西周辺ならどこにでも出張買取可能です。